ブログ

blog

ブログ詳細

窓の暑さ対策で効果的な方法とは?夏の暑さを上手くしのぐ

2022/03/25

窓の暑さ対策でお困りの方も、非常に多いのではないでしょうか。
リビング、あるいは寝室という場所には、大きな窓が設置されていることが多いです。
自然光の取り入れや空気の入れ替えには大切ですが、猛暑、酷暑で部屋が暑くなりがち。

その場合、「暑さ対策をしたい」「効果的な暑さ対策を知りたい」そう思うはずです。
そこで、この記事では夏の暑さをしのぐために、効果的な暑さ対策をご紹介します。
暑さが続くと、体調も心配ですよね。

ぜひ、有効な窓の暑さ対策を知り遮熱できるようにしてください。
そして、窓の暑さ対策を行って節電、電気代を安くできるようにしましょう。

窓の暑さ対策で効果的な方法とは?夏の暑さを上手くしのぐ

夏にすべき窓の暑さ対策

地球温暖化の影響で、年々猛暑が深刻化していますよね。
それにより、夏場は「部屋の中がとても暑い」という問題が起こります。
クーラーを付けても効きが悪かったり、思うように部屋の温度を下げられなかったりします。

そのため、夏にすべき窓の暑さ対策を知りたいのではないでしょうか。
下記で、手軽に誰もが始められる窓の暑さ対策についてご紹介します。

遮光カーテンを活用する

部屋が暑くなる原因は、窓が屋根や壁よりも熱や光を通しやすいためです。
窓が大きい分だけ光を多く取り入れてしまい、室内が暑くなるのです。
その結果、冷房を付ける時間が長くなり、電気代の高騰や地球温暖化の原因にもつながります。

それを防ぐために、遮光カーテンを活用するのも有効な手段です。
遮光1級や2級、3級などがあるので、遮光率99%の遮光1級を選ぶのも良いですよ。

ただし、注意点として遮光3級以上のカーテンだと、部屋がかなり暗くなってしまいます。
日中の明るい時間帯に電気をなるべく使用したくないという場合、遮光カーテン選びを工夫してくださいね。

断熱シート

窓に貼りつける断熱シートも、窓の暑さ対策として効果的です。
断熱シートも誰もが簡単に購入することができますし、熱を遮断したい際に便利です。
オールシーズン使用できるものもありますし、夏用も販売されています。

夏用にすることで、UVカット機能で紫外線を防ぐことが可能です。
水で貼れるシートと粘着テープで貼るシートがあるので、すりガラスや模様のあるガラスならば、粘着シートタイプを使用するのがおすすめですよ。

遮熱ブラインド

遮熱ブラインドは、日差しを遮る効果が期待できます。
夏の暑い季節ならば、羽根1枚1枚に遮熱効果を持たせた商品を選びましょう。

羽根の角度を上手く調整することで、風通しを良くした状態で遮光、遮熱が可能。
木製のブラインドだと、素材自体が熱くなりにくいので便利ですよ。

その他の効果が期待できる窓の遮熱対策

「窓の暑さ対策で有効な手段をもっと知りたい」そのような方も多いでしょう。
そこで、上記でご紹介したもの以外の有効な窓の遮熱対策をご紹介します。
これを知っていれば、とても便利ですよ。

すだれやよしず

すだれの特徴は、竹や麻といった自然素材でできていることです。
日光を遮りたい場合に有効ですが、外に吊るす場合は汚れや雨風に晒されることになります。
そのため、耐久性という点で心配なのがデメリットでしょう。

すだれに似たものとして、よしずがあります。
すだれに比べるとサイズが大きく、家の壁に立てかけて使用します。
暑さ対策として使用されることもありますし、風情を出せるので魅力的です。

遮熱効果が期待できる窓ガラスに変える

遮熱効果が期待できる窓ガラスに変えることで、暑さ対策をすることができます。
窓の暑さ対策を検討されている場合には、こちらも有力な候補となるのではないでしょうか。

窓の暑さ対策をすることで節電可能

窓の暑さ対策をすることにより、節電効果が期待できるのです。
窓から日光がたくさん入ってくると、部屋全体が暑くなってしまいます。
それにより、1日中クーラーを付けっぱなしにしなければならないのです。

エアコンが付けっぱなしだと体にも良くないですし、電気代も高くなります。
そうならないためにも、窓の暑さ対策をしっかりと行ってくださいね。
そうすることで、節電が可能になるのです。

部屋の温度を少しでも下げられるように、ご紹介したアイテムを活用してみてはどうでしょうか。
それでもまだ部屋が暑いという場合には、窓のリフォームがおすすめです。

まとめ

窓の暑さ対策と、その重要性についてどのような方法があるのか、効果的な方法は何か、節電のためにできることや遮熱の効果について解説してきました。

これらを正しく実践することで、あなたの日常生活を快適にすることができます。
窓の暑さ対策として、窓のリフォームは効果的ですよ。

遮熱性の高い窓へのリフォームは「株式会社トリイ建設」にご相談ください。

→トリイ建設のリフォームはこちら

関連記事

  • 居抜きで現状回復は必要?退去時の注意点とポイントを解説居抜きで現状回復は必要?退去時の注意点とポイントを解説 「居抜き物件は退去時に原状回復しなければいけないの?」 「退去時の注意点やポイントを教えてほしい!」 そう悩んでいる方も多いでしょう。 そこで今回は居抜き物件から退去する際に確認しておきたい内容をまるっと解説 […]
  • 第120回 鳥友会ゴルフコンペ ~記念大会~第120回 鳥友会ゴルフコンペ ~記念大会~ 2024-04-11 ご近所の【新南愛知CC 美浜コース】 本日は、トリイ建設の120回目を記念したゴルフコンペです! 12組48名の参加のみなさま、天気に恵まれちゃって全然言い訳できない中、 […]
  • 注文住宅の土地探しの方法とは?手順やコツについて解説注文住宅の土地探しの方法とは?手順やコツについて解説 建売住宅とは違い、注文住宅を建てる前には土地探しが必要です。 今回は、注文住宅の土地探しの方法や、手順についてまとめます。 土地選びに失敗しないためにも、土地探しの注意点も把握しておきましょう。 土地探し […]
  • 注文住宅を建てる際は削れるところを上手に削ると節約できる注文住宅を建てる際は削れるところを上手に削ると節約できる 注文住宅をこれから建てる場合、できるだけ費用を抑えたいと思いますよね。 そうしなければ、予算オーバーになることも決して珍しくありません。 誰もが少しでも安くしたいですし、賢く節約したいはずです。 それならば、注文 […]
  • 高気密・高断熱住宅とは?メリット・デメリットや注意点を詳しく解説高気密・高断熱住宅とは?メリット・デメリットや注意点を詳しく解説 高気密・高断熱住宅について言葉は知っていても、具体的にどのようなメリットやデメリットがあるのか知らない方も多いでしょう。 この記事では、次のような疑問を解消します。 ● […]
  • 舞台まるは食堂2024舞台まるは食堂2024 半田公演に行ってきました。    3列目の席だった(^▽^)/ 主演・竹下景子さん、素敵♡ 景子さんと、ご子息・関口アナンさんはじめ錚々たるメンバー。 時系列と舞台空間が立体的で、時々映画 […]